交通事故

交通事故に巻き込まれてしまったあなたへ

交通事故のご相談

  • 事故から解決までの流れを知りたい。
  • 適正な慰謝料の額を知りたい。
  • 提示された過失割合に納得がいかない。
  • 示談交渉がスムーズに進まない。
交通事故に巻き込まれてしまったあなたへ

  • 事故から解決までの流れを知りたい。
  • 適正な慰謝料の額を知りたい。
  • 提示された過失割合に納得がいかない。
  • 示談交渉がスムーズに進まない。
交通事故でお悩みの方へ弁護士からメッセージ
交通事故でお悩みの方へ弁護士からメッセージ

事故の当事者となった場合には、警察や保険会社との対応など様々なことに追われ、解決までの道筋が見えず不安になることが多いと思います。
適正な治療費、後遺症認定、慰謝料の獲得には、適切に医師に症状を伝え、カルテを作成してもらうこともポイントになります。
症状は千差万別ですので、その症状についてどのように通院するべきか、その症状であればどういった損害を請求できるかを知るためには弁護士への相談が必要不可欠です。
また、相手方保険会社が提示してきた損害賠償額が適切であるかについても個別の事情をお伺いしないと適正なものであるかを判断することはできません。
事故にあった場合には、できる限り早期に山口大輔法律事務所にご相談ください。

弁護士が解説!交通事故被害に遭った際の対処

交通事故について弁護士に相談するメリット

メリット1 交通事故後の対応や手続きを一任できる

弁護士に依頼すれば、示談交渉や治療費請求の手続き、加害者や保険会社への対応など、交通事故の手続きをすべて一任することができます。
不慣れな手続きや事故の相手方への対応で時間を取られることがなくなるので、事故後の負担を大きく減らすことができます。

メリット2 裁判をしなくても裁判と同等の慰謝料で解決することができる

保険会社の提示を待つのではなく、弁護士が損害賠償額を計算したうえで保険会社に請求し、示談交渉することにより、裁判をしなくても裁判と同等の基準での慰謝料を獲得することが可能です。

メリット3 適切な後遺障害等級認定を受けることができる

後遺障害等級の認定を申請したけれど、等級がつかないなど、その結果に納得できない場合には、異議申立で争うことができます。弁護士に異議申し立てを依頼すれば、後遺障害等級認定に必要なポイントを立証するための資料を集めたり、適切な主張をすることが可能です。

交通事故の相談の流れ

1.お問い合せ・ご予約

1.お問い合せ・ご予約まずはお電話、問い合わせフォームからのメール(24時間受付)にてご予約下さい。
お問い合わせの際には、お名前・電話番号・ご相談内容などをお知らせください。

2.ご相談

2.ご相談実際にお会いして、じっくりお悩みをお聞きします。
事前に相談したい内容をまとめておくとスムーズです。
法律相談だけで解決する場合もありますので、早期に法律相談を受けることをおすすめします。

3.ご依頼

3.ご依頼法律相談の結果、弁護士に依頼する場合には、委任契約を締結の上、弁護士が事件に着手し、解決に向けての活動を開始します。
委任契約締結に際しては、事前に具体的な弁護士費用をご説明いたします。
ご不明な点はご遠慮無くお尋ねください。

4.法律トラブル解決に向けて

4.法律トラブル解決に向けて事件着手後は進捗について都度ご報告し、ご依頼者様と十分に協議の上、事件解決に向け進めていきます。
ご依頼者様が抱えるお悩みやトラブル解決に向け、コミュニケーションを大切にしながら最後まで全力でサポート致します。

交通事故の相談について良くある質問

まだ事故に遭ったばかりですが、相談に行ってよいのでしょうか?
適切な後遺障害の認定を受けるためには、「どこに通院するか」、「いつ通院するか」、「どのくらいの頻度で通院するか」が重要になります。
できるだけ早めにこの点を知っていただくことが、適切な後遺障害の認定につながります。
事故後、できる限り早めにご相談ください。
示談を終えた後に、症状が悪くなりました。
一旦示談するともう請求はできませんか?
交通事故の事案にもよりますが、示談の際には予想できなかった症状が出た場合、その症状と事故の因果関係がはっきりしていれば、請求ができます。
しかし、示談後の請求に保険会社がすぐに対応してくれるとは限りません。
示談の際に、予想できないような後遺障害が出た場合は、請求ができる旨を書いておくこともあります。
それを踏まえて、今の症状が事故によるものであることを医師に証明してもらうことが必要です。
弁護士特約の使い方を教えてください。
保険会社に弁護士費用特約を利用したい旨の連絡をお願いします。
弁護士費用特約を利用するためには、保険会社へ所定の書式の提出が必要になることが一般的です。
また、弁護士に対して、ご依頼の際、弁護士費用特約を利用したい旨お伝えください。